ラベル 模型- パチ組み の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 模型- パチ組み の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年8月18日金曜日

Sign of Z


HGUC -GUNPLA EVOLUTION PROJECT- 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

友人のセンゴクさんと話していて、なんかプラモ作ろうぜ! から、気がつくと新しいZガンダムが評判いいらしいから、それ作ってコンペ的に遊ぼうみたいな話になりまして。

「HGUC Zガンダム (EVOLUTION PROJECT版)」に、別のキットひとつと、ビルドカスタムひとつの合計3つを組み合わせたミキシングのコンペをすることになりました。

ガンプラバトルで使いたいコンペとも言う。

そしてこれは、「ガンプラカスタマイズサーキット」のレギュレーションを満たしていたりします。
参加できるかどうか微妙っちゃ微妙ですけどね。
それ以前に完成するのか。


2014年2月16日日曜日

HGCEエールストライクガンダム、パチ組みしてみた。


HG 1/144 GAT-X105A エールストライクガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
明日休日出勤だというのに、うっかりこんな時間まで起きてる一乃瀬さんです。こんばんは。
というわけで、結構本気で待ってたHGCEエールストライクが発売されたので、まったりとパチ組みしてみました。
ビルドじゃないストライク?……知らない子ですね……。


というわけで、こんな感じ。

シールすら貼ってない状態ですが、このスタイルの良さ。
ランナーに堂々と「ビルドストライク」とか書いてあったりしますが、予想の範囲内なので気にしない。

しかしスタイルというか、全身のバランスが完璧です。
今まで発売されたストライクの中で、一番アニメ作画に似てるんじゃないでしょうか。


2013年12月1日日曜日

ちょっとガンプラ選手権予選行ってくる。


HG 1/144 ビルドガンダム ガンダムMk-II (ガンダムビルドファイターズ) HGUC 1/144 RX-121-2A ガンダム TR-1 [アドバンスド・ヘイズル] (ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに)

ガンダムビルドファイターズ、予想以上に面白くて困ります。締め切り的な意味で。

そして、もうひとつ困るのが、プラモ作りたくなること。
手を動かしたい欲求にかられて、ついうっかり自分専用機とか作りたくなるじゃないですか。

というかなった(過去形

さすがにきちんと仕上げたり塗装する時間は取れないのですが……。
(1回戦敗退フラグ)



完成!!

これが俺のガンプラ、ガンダムMk-Ⅱ4号機“テミス”!

3機のMK-Ⅱが奪取された後、T3チームに残されていたプロトタイプ機(次世代試作機)にアドヴァンスドヘイズル用の追加装備を搭載し組み上げた機体。
飛行試験中に墜落事故を起こし喪失した4号機の機体番号を受け継いでいるのは、事故の事実自体を上書きし隠蔽する目的m

……などと、設定色々考えるのも楽しいよね!


2013年10月21日月曜日

フルパッケージ。

HG 1/144 ビルドストライクガンダム フルパッケージ (ガンダムビルドファイターズ)
ガンダムビルドファイターズの予想以上の面白さで、月曜日が楽しみになってる一乃瀬さんです。こんばんは。
最近はすっかり塗装とかまではできなくなりましたが、それでもやはりプラモスピリッツが刺激されてしまうわけです。

本日の放送では、ついに主人公機(というかプラモ)の『ビルドストライクガンダムフルパッケージ』も登場し、今後も勢いよくがんばっていただきたいところです。

さて、このビルドストライクガンダム、名前からもわかる通りストライクガンダムのアレンジになっています。
ほぼストライクなのにHGで最新キットとしてリニューアルされたのなら……やっぱり、やってみたくなりますよね!


1/144ビルドじゃないストライク!!

HGで発売されたストライクと組み合わせて、最新キットと同等の可動を得たストライクを作ってみました。

RGでいいじゃんって?
ごもっとも。
(言い返せない)


2013年8月31日土曜日

シビリアンアストレイ、さくっとパチ組み。

HG 1/144 UT-1D シビリアンアストレイDSSDカスタム (機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER)

最近SEED系HGの再評価がブームの一乃瀬さんです。こんにちは。

というわけで、シビリアンアストレイをパチ組みしてみたり。
アストレイ系のデザインなのに、かなりシンプルなラインでまとめられいて好みのデザインでした。

作ってみて驚いたのが、なぜかポリキャップレスだったこと。
赤いフレーム部分がABS製になっているので、経年劣化はしないと思いたいのですが……。
動かすたびにキシキシ音がして怖いですw
とりあえず、ほとんど無改造で付けられた足首とシールド部分だけ余ってたポリキャップに変更しています。



こんな感じのデザイン。
シンプルでスタイリッシュ。もっと評価されてもいいと思うなぁ。


2013年8月23日金曜日

105ダガー、ちょっとパチ組み。

HG 1/144 GAT-01A1 105ダガー + ガンバレル (機動戦士ガンダムSEED MSV)


コミケも終わったのでなんとなくプラモ作りたい気分になり、積んであった『HG 105ダガー』をなんとなくパチ組みしてみました。

 


武器もガンバレルストライカーもまだ付いてないけど……w
しかしカッコイイ。
ストライクの量産機であることが明確にわかるデザインでありながら、シンプルさと力強さが上手く混ざってる感じ。
実はSEED MSV系では一番好きなMSだったりします。

現在の目で見るとやっぱり可動とか厳しい面もありますねぇ。
Oガンダムとか使ってアップデートしたい欲もふつふつと。