ラベル TRPG の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TRPG の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年12月17日火曜日

インセイン、キャンペーン用ワールドセッティング考えてみたり。

実は特に問題なく生きてます。いちのせです。
blogあることをよく忘れてるだけです。

【秘密】のせいでキャラクターの引き継ぎがしにくいことに定評があるインセインですが、キャラクターの同一性を保持したまま、つまりはまったく同じキャラクターでキャンペーンを行う仕掛けを考えてみました。

それがこの「本当は怖い現代日本」用追加ワールドセッティング「四人で巡る週末紀行」です。

2018年12月1日土曜日

いちにのさん! コンベンション 第0回 GM予約受付

2019年1月26日に、大井町で開催される「いちにのさん! コンベンション」のGM予約となります。

初心者GMのためのコンベンションとは言っても、GMには責任を持ってセッション運営をしてもらう必要があるため、いろいろとお願いをしなければなりません。
これらを守っていただける限り、主催である一乃瀬は、常にGMの味方です。なにかトラブルがあったりしても、全力でサポートするので安心してください。

システム、及びシナリオについては自由です。
システム名などをサイトに掲載することはありませんので、前日までに決めて準備をしてください。
ただし、性的な表現や過度にグロテスクな表現などを含む、いわゆる18歳未満禁止のシステムやシナリオについてはお断りします。

予約受付は4名まで。
このコンベンションでは、PLのルールブック持ち込みを「禁止」しますので、自分のシナリオを回すために必要な程度のサマリなどの準備はお願いいたします。
また、参加人数調整のためもあって、各卓でのPL人数は基本4人でお願いいたします。3~4など、調整可能なものは大丈夫です。

必ず、以下の3点については対応をお願いします。

■ヘルプボタン対応
 セッション中、GMの権限よりも上位として、「ヘルプボタン」を設けます。
 これは「ルールや世界設定などで疑問があったら、即座にGMに質問をする」ということです。
 GMは、どんなにロールプレイで盛り上がっていたとしても、質問の対応を優先して解決してください。

■参加者全員に対するTRPG初心者対応
 実際のPLの経験に関わらず、「卓に参加している全員がTRPGを初めて遊んでいる」というつもりで、丁寧な説明をお願いします。
 知ってる人に取ってはわかりきったことでも、何度でも繰り返し、説明をしてください。

■ルールサマリの用意
 このコンベンションでは、PLのルールブック持ち込みを「禁止」しますので、自分のシナリオを回すために必要な程度のサマリなどの準備はお願いいたします。
 もし準備が大変でしたら、一乃瀬が可能な限り手伝います。気軽に申し出てください。


予約の際には、コメントに以下の記載をお願いいたします。

・当日名乗る名前
・Twitterアカウント or メールアドレスなど連絡先がわかるもの
・打ち上げ参加/不参加/検討中

いち、にの、さんで、コンベンションはじめます。

なんかコンベンションやってみたいと思いました。

テーマは、「いち、にの、さん! くらいで、気軽にGMやってみよう!」

そんなイメージではじめたいと思います。


いちにのさん! コンベンション


しばらくは不定期開催になるかもしれませんが、できれば2ヶ月に一度くらいのペースでやっていきたいところ。
ツイッターで関連することをつぶやくときは、ハッシュタグ「#いちにのコン」つけます。

コンベンションGM、楽しいですよ。
普段遊べない人と一緒に物語を作って、楽しいと言ってもらえたら最高じゃないですかね。

知らない人と遊ぶのは怖い?
大丈夫。GMが一番強いので、気にすることはないです。

PL参加の場合、ルールブックの持ち込みは禁止とします。
これでルール関係でもめることはないはず。
だってルールブック持ってるのはGMだけですからね。


◆GM予約
 2018年12月1日21時~
 GM予約用のエントリのコメントにて申し込み。
 4名までの募集となります。
 
 
 GMをお願いするのは、「コンベンションでGM経験を積みたい、GM初心者さん」となります。
 これについては今後も変更ない予定です。
 システムやシナリオは事前に告知などする必要はありませんが、PL予約の関係でシナリオの人数は4人にしてください。
 自分が遊んでみたいシステムで、自分が遊んでみたいシナリオを持ってきましょ。
 シナリオは、自作でも公式シナリオでも借りてきても大丈夫。


◆PL予約
 2018年12月16日21時~
 blogのコメントにて申し込み先着順(GMが揃えば、16名までの予約受付)
 PL予約用エントリーに対するコメントにて申し込み。
 
 
◆開催日:2019年1月26日(土)
 「いちにのさん!コンベンション」は完全予約制のコンベンションです。当日飛び込みでの参加はできません。

 
◆会場
 大井町きゅりあん 6F 中会議室

 
◆参加費
 PL参加:1,000円
 GM参加:無料

 
◆タイムスケジュール
   10:00~ 開場
   10:15~ 開会、卓紹介、卓分け
   18:00~ 閉会式
   19:00  最大延長可能時間
   19:30~ 打ち上げ(場所は未定。お店はこれから決めますが、参加費は3~4000円程度の予定)

2017年8月11日金曜日

サークル「STAY GOLD」、そのグランドフィナーレ。



無事帰宅しましたので、いちのせさんのコミケはこれで終了。

サークル「STAY GOLD」としてのコミケ参加も、今回でグランドフィナーレとなります。
本日頒布の新刊、インセインシナリオ総集編「螺旋怪談」も早い時間に完売となり、悔いなく終えることができました。

無事お手元に届けることができた皆様のご満足いく本になっていれば幸いです。

また、せっかく来ていただいたのに、在庫切れでお渡しできなかった方には、本当に申し訳なく。


サークル「STAY GOLD」としてコミケに参加することはありませんが、既刊分の通販は継続して行いますし、新しいシナリオ作ってDLできるようにする……といった活動も続ける予定です。
今回の新刊である「螺旋怪談」も、こちらよりデータ版をDL販売できるようにしておりますので、そちらも合わせてご利用いただければと思います。

2017年1月22日日曜日

引っ越しの準備に飽きたので。

部屋を片付けていたら古い自作のコピー誌とか発見されまして。

それで、なんとなく思い出して、古めで在庫もない同人誌をさらっとフリー公開してみようかと思います。

まぁ、最近流行のシステムでなかったり古い版だったりしますけれど、読み物としては面白いんじゃなかろうかと思います。


2016年11月24日木曜日

で、結局新しいレイアウトどうなのよ?

とまぁ、「楽園」見てもらえるとわかるとおり、レイアウトを大きく変えてみました。

ハンドアウトは横長ベースなので、読むときに紙を右にしたり左にしたりしなくてよくなりました。
また、1ページ単位のレイアウトなので、1枚ずつの紙に印刷しても、見開き印刷にしても、雑誌印刷にしても、DLしたまま画面で読むにしても、全部成立してると思います。

なお、1ページ単位の文章量は以前と変わらず。


今後はこれをそのまま(気付いたとこがあれば微修正などしつつ)使う予定です。

全シナリオをパッケージにしたシナリオ集なんかも企画しているので、そこで使う前提。

ということで、新レイアウト版で暇を見てリメイクしてDLできるようにしようかと思うのですが、それなりに数が多いのもので、どれから手を付けていいのやら状態だったりします。

blogのコメントで、「××のシナリオが欲しい!」とかあれば、優先的に再編集するかもしれません。

インセインシナリオ「楽園」

マルチジャンル・ホラーRPG インセイン (Role&Roll Books) 

なにやらご好評いただいているインセインシナリオ「楽園」ですが、ちょっと思うところありまして、レイアウト修正と合わせてちょっと手を入れてみました。

微修正程度なので、今まで遊んだ方がまた遊べる……というわけではないのですが、これからGMされる方には使い易くなったんじゃないかな、と思います。

同人誌版にはないシーン表と、ディオダディ荘の怪奇談義版にはない今回予告が同時に周力されてるだけでも、それなりに使い易くなったんじゃないでしょうか……w

フリー版と100円版と2種類用意してみましたので、お好みでどうぞ!



■フリー版(PDFのみ)
 【同梱内容
 ・PDFファイル(同一内容)


■100円版
 【同梱内容
 ・PDFファイル(同一内容)
 ・卓紹介や募集でそのまま使用できる画像ファイル(JPG形式)
 ・オンラインセッション等でそのままコピー&ペーストで使用できるテキストファイル
 ・オリジナル狂気カード画像ファイル(原寸)

2016年9月17日土曜日

ツクエアソビGM参加

名古屋のツクエアソビさんにエリュシオンでGM参加。

冒険企画局オンリーコンに多少なりとも華を添えることができたかな、と。

時間内に終わらせて、PLさんにも満足いただけたかな、という感触はあり。
しかし、我ながらルールの理解がイマイチだったのは大きな反省点……。

インセインに偏りすぎの反動かもしれない。



2016年5月19日木曜日

たまには続く事もある。

一乃瀬です。

そんなに間を開けずに更新できて、自分でもびっくりです。

インセインの新作シナリオができたので、こちらも公開してみます。
今回はリメイクじゃない完全新作ですよ!(謎のアピール


2016年4月24日日曜日

久しぶりにインセインのシナリオ公開とかしてみたり。

こんにちは、一乃瀬です。

ちゃんと生きてます。
腕折ったり治ったりしましたが生きてます!

最近ちまちま作ってたインセイン用新作シナリオできましたので、公開などしてみようかと思います。

シナリオタイトルは「なくおとさま」

聞き覚えがある?

偶然ですね!








2015年12月20日日曜日

C89 『STAY GOLD』 新刊情報。



このblog、コミケの告知くらいでしか更新されないなーw

というわけで、今回もコミケの告知です。


もうすぐ冬コミですが、一乃瀬さんの所属サークル『STAY GOLD』も無事新刊出せることになりました。

なんと2冊。
しかも、そのうち1冊は前後編で2本入っています。


同時に新刊2冊ですよ。
リプレイ3本ですよ。
これまでで初めてですよ。


量だけでなく、内容も良いものになったと自負してます。
2冊のリプレイ、システムこそ違うものの、共通のNPCが登場していたり、2冊が絡み合う仕掛けも用意しています。
せっかくなので、どちらも買って楽しんでいただければと!(直球



■駆け出しアイドルRPG ビギニングアイドルリプレイ
「SUGAR SONG」





■マルチジャンルホラーRPG インセインリプレイ
「BITTER STEP」





C89 2日目 西おaでお待ちしています!

2015年3月21日土曜日

インセイン用大正帝都シーン表を作ってみたり。

マルチジャンル・ホラーRPG インセイン (Role&Roll Books)   インセイン2 デッドループ (Role&Roll Books)

インセイン「白虹の真珠」に合わせて、大正帝都シーン表を作成してみました。
まぁ、以前に作ったマギロギ用のシーン表のアレンジなのですけれどw

これでセッションの雰囲気が盛り上がるといいんだけど……。



2015年3月19日木曜日

インセイン「白虹の真珠」

マルチジャンル・ホラーRPG インセイン (Role&Roll Books)   インセイン2 デッドループ (Role&Roll Books)
時は大正14年。
震災から2年が過ぎ、復興の槌音がそこかしこで聞こえる東京市。
 
破壊から芽吹く新芽のように、新しい時代の風は吹いている。
東京地下鉄道がはじめた地下鉄事業もそのひとつと言えるだろう。
 
地下鉄着工の為の事前調査の最中、奇妙な石球が発見された。
回り回ってとある私立探偵の元に持ち込まれたその石には、
東京市──ひいては帝國すら揺るがす大いなる秘密が隠されていた。
インセイン『白虹の真珠』
 
不規則に続く余震は、第二次関東大地震の前触れか。
それとも、もっとおぞましい事件の片鱗に過ぎないのか──。


2014年12月31日水曜日

2014年TRPG記録

GMしたもの:◎
PLしたもの:☆


インセイン:◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎☆☆☆☆☆
SAMURAI×BLADE:◎◎◎◎◎◎
艦これRPG:◎◎◎◎◎◎
マギカロギア:◎◎◎◎
ログ・ホライズンTRPG:◎
モノトーンミュージアム:◎
ピーカーブー!:◎
エリュシオン:☆
グランクレスト:☆


GM時の晴天率(オンセ、1日複数セッション除く):35/41



圧倒的なインセイン率に引く勢い。
これならインセインの一乃瀬さんと言われるのも仕方ないかなぁ、などと。

来年は新作も含めて、もっといろんなゲームをやることになるのか、それともこのままインセインメインになっていくのか。
色々と不透明なところも多いですが、2015年もよろしくお願いたします!

2014年8月23日土曜日

狂気乱舞収録の、今回予告とハンドアウト。



こんばんは、一乃瀬です。
インセインシナリオ集「狂気乱舞」、なにやらご好評のようでありがとうございます。

Twitterやらで募集や感想を見つけるたびに、一乃瀬さんは狂「喜」乱舞しています。


もっと遊んでもらえると嬉しいなぁと思いつつ、以下に「狂気乱舞」収録シナリオのハンドアウトを抜き出してみました。
そのまま画像として配布しても良し、印刷しても良し、です。

また、個人的に立ち上げてるどどんとふサーバーでは、「楽園」が遊べる専用のカードセットを設置済なので、そちらも自由に使ってやってくださいませ。


2014年6月2日月曜日

男の子はみんな怪獣とか好きだよね!

艦隊これくしょん ―艦これ― 艦これRPG 着任ノ書 (ゲーム関係単行本)

暑いのも寒いのも苦手な一乃瀬さんです。こんにちは。

そういうどうでもいい情報はさて置き、日曜日は東京で開催された艦これRPGオンリーコンベンション「艦ふぇす」に参加してきました。


今回用意したシナリオは、深海から現われて鎮守府に迫る怪獣を、艦娘達の力で撃退する……というものでした。
オンリーコンだからといって、変なシナリオを用意しなければ行けないわけではない、ということをそろそろ一乃瀬さんは理解した方がいい。マジで。

2014年4月5日土曜日

インセイン 「積もる記憶は花弁に似て」


マルチジャンル・ホラーRPG インセイン (Role&Roll Books)


今週はリアル仕事がちょっと厳しい感じでゴリゴリと体力削られて、14時間睡眠とかぶちかました一乃瀬さんです。こんにちは。

まぁ、そういう体力だからこそ閃くものはあるもので、帰宅途中の自転車上で思いついたアイデアを形にしてみたり。

まだ予告とハンドアウトしかないけどね!

なお、このシナリオには素敵なハッピーエンドも、派手なクライマックスもありません。
あるのは、郷愁と、後悔だけ。


残りもできたら、明日のコンベンションに持って行けるかも?

……。
まぁ、それ以前に朝ちゃんと起きれたらね!




ケイから手紙が届いたのは、ずいぶん久しぶりの事だった。
今でもあの頃──小学生だった僕らのことを思い出す。
 
学校の帰り、空き地に集まって、駄菓子屋に寄り道。
公園にあった大きな桜の木は、僕らみんなの秘密基地。
路地ひとつ抜けるだけで、ワクワクする冒険だった。

しかし、僕らは大きくなって、もうあの街にはいない。
手紙を受け取った僕らは、自然とあの街に集まっていた。

扉は、ただ静かに開かれる時を待っているのだと知らず……。

インセイン
「積もる記憶は花弁に似て」

──楽しい日々の思い出に、          
    隠された最初の記憶の欠片──

2014年3月20日木曜日

艦これRPG、イベントカードについて考えてみる。


艦隊これくしょん ―艦これ― 艦これRPG 着任ノ書 (ゲーム関係単行本)
待ちに待っていた人も多いんじゃないかと思いますが、ついに『艦これRPG 着任の書』が発売になりましたね。

もちろん一乃瀬さんも待っていました。

さっそく昨日購入し、ざっくりと一読。


よし、だいたいわかった!
(わかってないフラグ)



予想通りのこともあったり、予想外のこともあったり。



一番の予想外は、イベントカードの処理でした。





2014年2月20日木曜日

インセイン、オンセとかやってみようと思う。


マルチジャンル・ホラーRPG インセイン (Role&Roll Books)

どどんとふの設定に成功したような気もしなくもない一乃瀬さんです。こんばんは。
せっかくなので使ってみようと思いまして、ちょっとオンセなどやってみようかと思います。
まぁ、人が集まれば、という感じではあるのですが……。

ツールとしては、設置済みのどどんとふに加えて、スカイプボイスを使ってやります。
チャットはねー。うん、まぁねー。難しいよねー。
 
日程は3月1日と3月2日。それぞれ別のシナリオでセッションします。
どちらも、PLさん3~5名ほど募集しますよ~。
ルールブックはお手元に準備しておいてください。
時間は、11:00~20:00くらいで、適宜食事や休憩を取りながらという感じで。
参加者の都合で前後するかもしれません。


3/1はサルユメ
すでにフリー公開済の、現代日本を舞台にした都市伝説な感じのシナリオです。
「これから自分でサルユメ回してみるぜー!」という方、本家で遊んでみるチャンスですよーw

3/2はMisty Night Nightmare
こちらは次に公開する予定の、19世紀は霧のロンドンを舞台にしたシナリオです。
公開前に遊んでみたい人、どうぞらっしゃってくださいませ。



こんな感じで募集していますが、実際にどどんとふでセッションするのは は じ め て です。
「おう、テスト気分で付き合ってやるぜー」という気分で参加していただけると幸いです。
もちろん、インセイン初めての人も、どどんとふ初めての人も大丈夫!

参加していただける人は、penguin.sergeant@gmail.com(@は半角)にメールか、Twitterで「yuhkiichinose」を検索して連絡くださいませ。
ここにコメントとか、mixiメッセージとかでもなんでもいいやw

ないとは思いますが、希望者が多い場合は適当に抽選しますのでご了承ください。
経験少ない人優遇と言ってみたりw


そんな感じで、よろしくお願いしますね~。